幕アイテムの種類

【幕アイテムとは】

幕アイテムって横断幕・懸垂幕・フラッグ・バナー・垂れ幕など呼び方がいっぱいあって分かりにくいですよね。
特に初めて作ろうかと思った人は何て検索していいのか分からなくなっちゃうなんてこともあると思います。
実はこれ、呼び方はいっぱいあるけれど定義はありません。
横に長いような物なら横断幕、縦長で垂らして使う物なら懸垂幕、スポーツの応援に使うなら応援幕といった具合の呼称にすぎません。
多くの制作会社はメディアの使用面積で価格を割り出していますので、どのアイテムを選んでも価格は一緒の場合がほとんどです。
では何故アイテム名を載せているのかというと、商品に名前が無いと扱いにくく説明もしづらいからです。
選んだアイテムによって制作会社がハトメの位置やメディア選びをアドバイスしてくれたりもするので、
金額が変わらないからと言って横断幕として使用するのに懸垂幕として注文するのは避けた方が良いでしょう。

【横断幕・横幕・バナー】

横長の物で手に持って使用したり、柱と柱の間に張ったりします。
屋上やベランダの柵に設置したりするものも見かけます。
ターポリンやメッシュターポリンが多く使われています。

【懸垂幕・垂れ幕】

ビルや学校の壁面に縦長に垂れ下がっている幕です。大小はありますが垂れ下がっている物を総称して懸垂幕・垂れ幕と呼びます。
ターポリンやメッシュターポリンが多く使われています。

【フラッグ】

商業施設の通路や、商店街の街路灯に設置されている旗です。店舗などで使っている方もいます。
ターポリン・テトロンポンジ・スエードなどが多く使われています。

【応援幕】

スポーツの応援に使用される幕です。かなり大きい物はテレビなどでも目立ちます。
ポンジやポリエステルが多く使われています。

【のぼり旗】

店舗やイベントなどでよく見かける旗です。注水式の重りに挿して使用する場合が多いです。
最近ではサイズ展開が豊富です。
テトロンポンジが多く使われています。

【タペストリー】

上下にパイプが入って壁などに掛けるアイテムです。店舗などでよく使われています。市販のグッズなども多いです。
ポンジ・トロマットなどが多く使われています。

【スウィングバナー】

ヨットの帆のような形の重りに挿して使う旗です。のぼり旗の洋風オシャレ版といった感じです。
イベント会場やレース会場などで多く使われますが最近は店舗でも見かけることが増えてきました。
円形や半円形の物がありますが、呼び方は各制作会社によって違ったりもします。
ポンジやポリエステルが多く使われています。

【のれん(暖簾)】

焼鳥屋やお蕎麦屋さん入り口などによく使われます。専門業者が染めで作ったしっかりした物が多いです。
こちらは幕関連のサイトとは違い専門サイトを探すのが良いと思います。

【手旗】

読んで字の通り手に持って振る旗です。マラソンの沿道応援などで見かけますね。
紙やポンジが良く見かけます。